
JR水道橋駅
10:00∼20:00
西口改札内
∼1月29日(金)まで
XECOは株式会社センターの登録商標です。無断転用、無断転載を固くお断りいたします。
JR東日本駅構内期間限定ポップアップショップを中心に展開しています。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため感染対策を十分に行い、安全な営業に努めております。ご来店のお客様には、ご不便おかけいたしますが、何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
10:00∼20:00
西口改札内
∼1月29日(金)まで
10:00∼20:00
地下鉄中央改札口東口、丸の内線と西武百貨店の間の通路
11:00∼21:00
西口出口階段下のマクドナルド前
一般のコート剤の膜厚は薄いもので20μm~、厚いものは150μmあるといわれていますが、実はコート剤は厚いほど柔軟性が失われて割れやすくなるという欠点があります。
XECOの膜厚は極薄の0.2μm~。さまざまなサーフェスのミクロの針山の隙間にピッタリと入り込む圧倒的な薄さで高い柔軟性を実現しました。
これによりガラスコートの割れやすさを克服、さらにプラチナよりも硬い鉛筆硬度9Hの強度を、メンテナンスなしで約2年間保持します。
スマートフォンなどのデバイスだけでなく、メガネや時計、アクセサリーなど、保護フィルムで対応できない多様な製品に施工可能。抜群のコストパフォーマンスと、その汎用性の高さでも大注目のガラスコーティングです。
各種料金
施工時間15分~、施工アイテムにより異なります。
片面¥3,980(税込)
両面¥5,980(税込)
片面¥5,980(税込)
両面¥9,000(税込)
¥2,000(税込)
¥5,000(税込)
4面¥2,000(税込)
曇り防止を軽減
ガラス製品、アクセサリーetc
スタッフにお尋ねください。
2回目が半額になる「XECO特製ホログラムシール」進呈!
初回コーティングサービス後、シール1枚を進呈いたします。
シールは2回目のご利用時にスタッフにご提示ください。 通常料金の半額にてサービスさせていただきます。XECOは1年後に再度コーティングすることで更に強度がアップしますので、リペアの際にご利用ください。
XECOの特長について
溶剤を塗布後、空気中の水分によって化学反応し、母材とガラス成分が分子レベルで絡み合って融合。コーティング層の界面(境面)がないから剥がれることがない。
XECOの特長について
溶剤がミクロの凹凸に入り込むナノ化技術により、膜厚0.2~数μmの極薄のガラス膜を作り、高い柔軟性を実現。割れの原因となっていた従来の厚いガラスコーティングの欠点をカバー。
XECOの特長について
劣化や剥がれの原因となる接着剤(有機物)を使用していない100%無機ガラスだから、空気や紫外線による酸化や劣化が起こりにくい。
XECOの特長について
溶剤塗布後約2~3週間かけて、プラチナより硬く、ナイフの刃並みのJIS規格鉛筆硬度最高値9Hに到達。定期的に重ね塗りすれば、さらに傷が目立たない。
XECOの特長について
美しい仕上がりで指通り滑らか。画面はクリアになりタッチや指紋認証の反応など操作性もアップ。皮脂やメイク等の汚れが付きにくく、拭き取りやすい。
XECOの特長について
効果は1回の塗布で2年以上持続。保護フィルムより圧倒的にコスパに優れている。
発色が良くなるため電池の消耗が減るメリットも。
※絶対に傷つかない、絶対に割れないというものではありません。